保有個人データの開示等の請求について
当社は、本人又はその代理人による保有個人データの利用目的の通知、保有個人データの開示、保有個人データの内容の訂正、追加又は削除、保有個人データの利用停止、消去、及び保有個人データの第三者への提供の停止に関する請求(以下「開示等の請求」といいます)に対し、以下のとおり対応させて頂きます。
開示等の請求の受付先
開示等の請求は、当社所定の申請書に必要書類を添付の上、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」と記載し、下記宛にご郵送下さい(郵送のみの受付とさせて頂いております。)。
〒163-1328
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 個人情報お問合せ窓口
開示等の請求に際して提出すべき書面(様式)等
当社所定の申請書をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類(B)を同封しご郵送下さい。
A.当社所定の申請書
B.本人確認のための書類
(i)住民票及び (ii)運転免許証、健康保険証又はパスポートのコピー
代理人による開示等の請求について
申請者が未成年者又は成年被後見人の法定代理人もしくは開示等の請求をすることにつき本人が委任した任意代理人である場合は、本人に関する上記書類に加えて、下記書類を同封してください。
A.法定代理人の場合
- 申請者が法定代理権を有することを確認するための書類
(戸籍謄本。親権者の場合は本人が扶養家族として記入された健康保険証のコピーでも可) - 申請者が当該法定代理人であることを確認するための書類
(申請者の(i) 住民票及び(ii) 運転免許証、健康保険証又はパスポートのコピー)
B.任意代理人の場合
- 申請者が任意代理権を有することを確認するための書類
(委任状及び本人の印鑑証明書) - 申請者が当該任意代理人であることを確認するための書類
(申請者の(i) 住民票及び(ii) 運転免許証、健康保険証又はパスポートのコピー)
利用目的通知請求及び開示請求の手数料及び徴収方法
1回の申請ごとに、800円
800円分の郵便切手を申請書類に同封してください。
開示等の請求に対する回答方法
申請者の申請書記載住所宛に書面にて回答いたします。なお、以下の場合は、請求に応じられませんのでご了承下さい。
- 本人確認ができない場合
- 代理人による申請に際して、代理権の存在又は申請者と代理人の同一性が確認できない場合
- 所定の申請書、手数料又は必要書類に不備、不足があった場合
- 該当する本人の個人データが当社のデータベースに存在しない場合
- 電話・FAX・E-mailによる請求の場合
開示等の請求に関する注意事項
- 利用目的通知請求に対しては、(1)利用目的が明らかな場合、(2)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、(3)当社の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合、(4)国の機関等による法定の事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合に該当すると当社が判断した場合、当社は保有個人データの利用目的を通知致しません。
- 開示請求に対しては、(1)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、又は(3)他の法令に違反することとなる場合に該当すると当社が判断した場合、当社は保有個人データを開示致しません。
- 訂正等の請求に対しては、必要な調査を行い当社の保有個人データの内容が事実に反することが判明した場合に限り、利用目的の達成に必要な範囲内において、保有個人データの訂正等を行います。
- 利用停止等の請求に対しては、当社が公表した利用目的と異なる目的で利用したこと、又は不正な方法により取得したことが判明したときは、違反を是正するために必要な範囲で保有個人データの利用停止等を行います。但し、利用停止等に多額の費用を要する場合等当該措置を行うことが困難な場合で、かつ当社が本人の権利利益を保護するために必要な代替措置を講じる場合は、この限りではありません。
- 第三者提供停止請求に対しては、当社が必要な手続きを取らずに第三者提供したことが判明した場合、保有個人データの第三者提供を停止致します。但し、第三者提供停止に多額の費用を要する場合等当該措置を行うことが困難な場合で、かつ当社が本人の権利利益を保護するために必要な代替措置を講じる場合は、この限りではありません。
上記により当社が請求に応じられない場合、又は当社の対応が制限される場合であっても、手数料は返還いたしませんので予めご了承ください。
開示等の請求に関して取得した個人情報の利用目的
開示等の請求に伴い取得した個人情報は、開示等の請求に対応し、申請者に対し回答を行うためにのみ利用させて頂きます。提出頂いた書類は、その回答が終了した後、2年間保存し、その後廃棄させて頂きます。
以上
BMS Japan 20090901